医学的知識をつけて自信を持ってクライアントへのアプローチに集中できるよう基礎知識から丁寧に構造や生理学を学んでいきましょう。
料金:¥¥13,000× 2
時間:全2回90分(1回90分× 2回)
スケジュール:受講者に合わせたスケジュール設定で日時を決定します。
講師:荒木美名子
講師
荒木美名子
Mi-natural 代表
https://minatural.net
看護師・保健師として現場に身を置く中、「タッチングケア」、「自然の力」を再認識し、もっと多くの人々に自然な癒しを届けたいと強く感じるようになりました。
私は、幼少期から母や祖父母の影響で、野草や山の植物が生活の中に根ざしている環境で育ちました。
そして、NATURAL SPIRIT の渡辺太紀乃氏と出会いました。そこで渡辺氏の植物療法やボディーワークの可能性と魅力に強く惹きつけられました。
その後、渡辺太紀乃氏に師事し、身体、心、そして地球全体における「健康であること」の重要性を認識。私たち人間は、もともと自然のリズムを内に備えていますが、日常の忙しさや現代のストレスの中でその感覚を失いがちになるのです。
講義内容
BASIC 1
セラピストとして、体の構造や生理機能を理解することで、施術の安全性と効果を高める。解剖・生理学の基本を学び、クライアントの体の状態を適切に読み取る力を養う。
1. 体のしくみを理解する(解剖・生理学の基本)
- 骨と筋肉の関係 ~身体の支えと動き~
- 血液とリンパの流れ ~むくみ・冷えの原因~
- 自律神経とリラックス ~なぜ施術で眠くなるのか?~
2. よくある不調のメカニズム
- 首こり・肩こり・眼精疲労 ~スマホ・姿勢の影響~
- 腰のハリ・骨盤の歪み ~座りっぱなしが引き起こす変化~
- むくみ・冷え ~血流と筋肉の関係~
3. 内臓の機能とケア
- 消化器系の働き ~内臓疲労が引き起こす肌荒れや倦怠感~
- 肝臓・腎臓の役割 ~デトックス機能と体調管理~
- 自律神経と内臓の関係 ~ストレスが消化・排泄に与える影響~
4. 施術時の注意点と禁忌事項
- 押してはいけない部位
- 高血圧、怪我、妊娠期など、配慮が必要なクライアントの対応
5. まとめ・質疑応答
- セラピストとして知っておくべきポイントの整
BASIC 2
施術の効果を最大限に高めるために、人体の構造と基本的な機能を学び、クライアントの体の状態を適切に判断できる力を養う。
1. 骨格と筋肉の基本
- 骨と関節の役割
- 主要な筋肉とその動き
- 消化器系(胃・腸・肝臓など): 消化・吸収の流れと便秘や消化不良の原因
- 循環器系(心臓・血管): 血流の仕組みとむくみ・冷えの関係
- 呼吸器系(肺・横隔膜): 呼吸の質が自律神経やストレスに与える影響
- 泌尿器系(腎臓・膀胱): 体内の水分バランスとむくみ・デトックスの関係
- 血液・リンパの流れ
- 自律神経とホルモンバランス
- 触れてはいけない部位
- 禁忌事項とリスク管理
2. 内臓の機能と健康との関係
3. 循環と代謝のしくみ
4. 施術時の安全管理
5. まとめ・質疑応答
※申込後の返金不可となります。但し政府による緊急宣言発令の際は返金対象といたします。